ポンペイ展(京都市京セラ美術館)
基礎・教養
社会・コミュニティ
デザイン・ものづくり
アート・表現
環境
|
|
|
|
|
|
|
※「事前準備あり」の場合、申込みすること以外の事前準備が必要です。 |
ポンペイ展
イベント詳細 | ◆内容
|
---|---|
対象・定員 | ◆対象
|
日時・会期 | ◆会期
◆開館時間
◆休館日
|
場所 | 京都市京セラ美術館本館 北回廊1階 |
料金・準備物 | ◆料金
※( )は前売券、20名以上の団体料金
|
申し込み | ◆申込方法
※詳細は公式サイトをご確認ください |
共催・協力 | 特別協賛/住友金属鉱山
|
その他・注意事項 | ※今後、地域の新型コロナウィルス感染状況を踏まえ、展覧会の会期・開館時間などを変更させていただく場合があります。 ご来館の際には、公式ウェブサイトで最新の情報をご確認ください。 |
お問い合せ | 京都市京セラ美術館 TEL /075-771-4334 |
開催地
京都市京セラ美術館
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124新規会員登録
会員登録すると、イベントごとの「プロの活用視点」が読めるようになり、自分のやりたいことに合った新着イベントやプログラム情報をいち早く受け取ることができます。
登録はこちら!
関連イベント
「楠本政助と石巻の考古学 -縄文人の知恵にいどむ-」
展示・見学・事前準備なし
有料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 2023年01月05日 ~ 2023年03月26日 |
開催地域 | 東北 |
主催者 | 東北歴史博物館 |
SDGs | 10 16 17 |
テーマ展「古墳時代から中世の考古資料」展
展示・見学・事前準備なし
有料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 2022年12月07日 ~ 2023年03月31日 |
開催地域 | 東北 |
主催者 | 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 |
SDGs | 8 9 17 |
構築される「遺跡」:KeMCo建設で発掘したもの・しなかったもの
展示・見学・事前準備なし
無料
申込期間 | ~ 2023年04月27日 |
開催期間 | 2023年03月06日 ~ 2023年04月27日 |
開催地域 | 関東 |
主催者 | 慶應義塾ミュージアム・コモンズ |
SDGs | 11 15 16 |
館蔵品展 シティ・ライフのはじまり、オリエント
展示・見学・事前準備なし
有料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 2022年12月06日 ~ 2023年03月31日 |
開催地域 | 中国 |
主催者 | 岡山市立オリエント美術館 |
伊能忠敬の日本図
展示・見学・事前準備なし
有料
申込期間 | 2022年09月17日 ~ 2023年03月26日 |
開催期間 | 2022年09月17日 ~ 2023年03月26日 |
開催地域 | 関東 |
主催者 | 印刷博物館(いんさつはくぶつかん) |
SDGs | 8 9 17 |
そこにいた。
紀元後79年、イタリアのナポリ近郊のヴェスヴィオ山で大規模な噴火が発生、ローマ帝国の都市であったポンペイが火山噴出物に飲み込まれました。火山灰で埋没した古代の居住地には、当時の人々の生活空間と家財がそのまま封印されています。この「タイムカプセル」の中身を解き明かすべく、ポンペイでは18世紀から現在に至るまで発掘が続いています。
本展覧会では、モザイク、壁画、彫像、工芸品の傑作から、豪華な食器、調理具などといった日用品にいたる様々な発掘品を展示。古代ローマの都市の繁栄と、市民の豊かな生活をよみがえらせます。ポンペイ遺跡の膨大な遺物を収蔵するのがナポリ国立考古学博物館です。
本展覧会は、同館が誇る名品がかつてない規模で出品(約120点)される「ポンペイ展の決定版」ともいえる展覧会となります。
2000年前に繁栄した都市と、そこにいた住民たち。その息吹を体感できた時の感動と興奮。発掘資料の実物ならではの魅力をお楽しみいただけます。