KeMCo新春展2023 うさぎの潜む空き地 特別企画 鏡花のお気に入りたち
基礎・教養
文学
言語・コミュニケーション
社会・コミュニティ
デザイン・ものづくり
アート・表現
ファッション・生活
心・身体
|
|
|
|
|
|
|
※「事前準備あり」の場合、申込みすること以外の事前準備が必要です。 |
このイベントに関連があるSDGsの17の目標
4: 質の高い教育をみんなに
9: 産業と技術革新の基盤をつくろう
17: パートナーシップで目標を達成しよう
KeMCo新春展2023 うさぎの潜む空き地 特別企画 鏡花のお気に入りたち
イベント詳細 | ◆内容
|
---|---|
対象・定員 | ◆対象
|
日時・会期 | ◆会期
◆開館時間
◆休館日
|
場所 | 慶應義塾ミュージアム・コモンズ展示室 |
料金・準備物 | ◆料金
|
申し込み | ◆申込方法・申し込み先
※詳細は公式サイトをご確認ください |
共催・協力など | 協力/泉鏡花記念館、慶應義塾大学アート・センター、慶應義塾大学附属研究所斯道文庫、慶應義塾大学文学部美学美術史学専攻、慶應義塾福澤研究センター、慶應義塾大学文学部民族学考古学専攻 |
お問い合せ | 慶應義塾ミュージアム・コモンズ TEL /03-5427-2021
|
開催地
慶應義塾ミュージアム・コモンズ展示室(三田キャンパス東別館)
東京都港区三田2丁目15-45新規会員登録
会員登録すると、イベントごとの「プロの活用視点」が読めるようになり、自分のやりたいことに合った新着イベントやプログラム情報をいち早く受け取ることができます。
登録はこちら!
関連イベント
令和4年度平常展(後期) 賀茂真淵とその門流 ~近世の歌文を中心として~「日本の心・言葉の力」
展示・見学・事前準備なし
有料
申込期間 | ~ 2023年05月21日 |
開催期間 | 2022年12月01日 ~ 2023年05月21日 |
開催地域 | 中部 |
主催者 | 浜松市立賀茂真淵記念館 |
SDGs | 8 10 16 |
[所蔵資料展]女性たちの沖縄―公文書館資料にみる女性のあゆみ
展示・見学・事前準備なし
無料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 2023年01月20日 ~ 2023年07月23日 |
開催地域 | 九州・沖縄 |
主催者 | 沖縄県公文書館指定管理者(公財)沖縄県文化振興会 |
SDGs | 5 14 16 |
企画展「多層世界とリアリティのよりどころ」
展示・見学・事前準備なし
有料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 2022年12月17日 ~ 2023年03月05日 |
開催地域 | 関東 |
主催者 | NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] |
SDGs | 10 16 17 |
ANDY WARHOL KYOTO/アンディ・ウォーホル・キョウト
展示・見学・事前準備なし
有料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 2022年09月17日 ~ 2023年02月12日 |
開催地域 | 近畿 |
主催者 | 京都市京セラ美術館 |
SDGs | 8 9 17 |
展覧会 岡本太郎
展示・見学・事前準備なし
有料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 2023年01月14日 ~ 2023年03月14日 |
開催地域 | 中部 |
主催者 | 愛知県美術館 |
SDGs | 8 9 17 |
企画展「ちょっと昔の道具たち」
展示・見学・事前準備なし
有料
申込期間 | ~ 2023年03月05日 |
開催期間 | 2022年11月25日 ~ 2023年03月05日 |
開催地域 | 中部 |
主催者 | 岐阜市歴史博物館 |
SDGs | 8 9 12 |
企画展「地図と写真でみる東日本大震災」
展示・見学・事前準備なし
有料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 2022年11月23日 ~ 2023年03月21日 |
開催地域 | 東北 |
主催者 | 東日本大震災・原子力災害伝承館 |
SDGs | 9 11 17 |
新たな年の挨拶にはどんな言葉やイメージを添えるでしょうか。お祝いの言葉、近況報告、親しい人の写真・・・「干支」も馴染み深いものです。2023年の干支は「卯」。うさぎは「不思議の国のアリス」や「ウサギと亀」などの物語でおなじみです。みなさん、うさぎにどのようなイメージを持っていますか?
本展覧会では、新年の幕開けに、三田キャンパスで文化財を巡る活動を行う7 つの部門から、「うさぎ」にまつわる様々な作品を集め、ご来場の皆様を、かわいいけど少し怖いうさぎの世界にご案内します。あわせて、うさぎを愛した小説家、泉鏡花のコレクションを紹介します。鏡花は、母親から、自身の向かい干支であるうさぎを象った水晶の置物をお守りとして授かり、生涯大事にしました。また鏡花の身の回りには、知人から贈られたうさぎの品々が集まってきました。今回の展覧会ではそのような鏡花の私的な交友関係の一例として、九九九会(くうくうくうかい)を紹介します。