Detail image

【ひらめき☆ときめきサイエンス2023】<青森中央学院大学>人体解剖学を基にした安全な採血部位を解明しよう!

参加・体感・事前準備なし 無料
基礎・教養 看護・保健・福祉 医・歯・薬 心・身体
主催者
青森中央学院大学 / 日本学術振興会
開催期間
2023年08月26日(土)
申込期間
~ 2023年07月31日
開催地域
東北
対象者
高校生
事前準備
事前準備なし
なし
※「事前準備あり」の場合、申込みすること以外の事前準備が必要です。

このイベントに関連があるSDGsの17の目標

3: すべての人に健康と福祉を 9: 産業と技術革新の基盤をつくろう 17: パートナーシップで目標を達成しよう

人体解剖学を基にした安全な採血部位を解明しよう!

「安全な採血」を行うには、人体解剖学の知識が不可欠です。人体解剖学とは、ヒトの身体のつくりやかたちについて学ぶ学問です。
このプログラムでは、人体解剖学を解りやすく解説しながら、人体解剖学と安全な注射との関係について、お伝えします。
人体解剖学という科学の奥深さと静脈の特徴についての講義や、最新の装置を使った静脈の観察を行います。
光や超音波を当てることによって浮かび上がる静脈の走行と人体の神秘に、きっと驚かれることでしょう。
観察の後は、3D ペンで自分の腕の静脈のモデルを作ります。これらより、静脈は一人一人異なることを知り、適切な採血の部位を根拠に基づいて解明することができます。
この機会に、大学で教授される学問の一部に触れ、人体解剖学という学問の楽しさを一緒に体験してみませんか。

イベント詳細

◆スケジュール
9:10~9:40 受付(集合場所:青森中央学院大学 2 号館 1 階)
9:40~10:00 開講式(挨拶、オリエンテーション、科研費の説明)
10:00~10:45 講義「人体解剖学の歴史と自身の研究の歩み (講師:三國裕子)」
10:45~11:00 質疑応答・休憩
11:00~11:45 実習①「自分の静脈を見てモデルを作成しよう」
11:45~12:45 昼食・休憩
12:45~13:30 実習②「静脈モデルを観察し科学的に考えてみよう」
13:30~13:40 休憩
13:40~14:25 実習③「安全な採血部位を解明する」
14:25~14:50 修了式(アンケートの記入・未来博士号の授与)
14:50 終了・解散

対象・定員

◆対象
高校生
医療系に興味がある方、何となく解剖を知ってみたい方、好奇心旺盛の方、お友達に誘われた方、どなたでもおいで下さい!

◆定員
20名

日時・会期

2023 年 8 月 26 日(土 )集合時間 9:10~9:40

場所

青森中央学院大学 2 号館

料金・準備物

◆料金
無料

◆準備物
・筆記用具

申し込み

◆申込方法
日本学術振興会HPからお申し込みください。
※本学からメールで連絡いたしますので、メールアドレスは正確に入力してください。
※定員に達し次第、受付を終了いたします。
※毎年、たいへん多くのお申し込みを頂戴しています。お申し込み後、参加できなくなった場合は、必ず、下記問い合わせ先までご連絡ください。

◆申込締切
2023年7月31日(月)

お問い合せ

青森中央学院大学 研究支援・地域連携課
佐藤菜穂子
青森県青森市大字横内字神田12番地
電話/017-728-0131
メール/kenkyushien@aomoricgu.ac.jp

開催地

青森中央学院大学 2 号館

青森県青森市横内神田12−1 青森中央学院大学
青森県青森市横内神田12−1 青森中央学院大学
申込み・詳細はこちら

関連イベント

もっと見る