インターナショナルゴミ拾いビーチウォーク
基礎・教養
言語・コミュニケーション
社会・コミュニティ
生物・農業
環境
|
|
|
|
|
|
|
※「事前準備あり」の場合、申込みすること以外の事前準備が必要です。 |
このイベントに関連があるSDGsの17の目標
11: 住み続けられるまちづくりを
14: 海の豊かさを守ろう
17: パートナーシップで目標を達成しよう
海岸のゴミを在札の外国人と協力しながら拾い国際交流をする活動。アメリカ、フィリピン、ロシアなど。
イベント詳細 | ◆内容
|
---|---|
対象・定員 | ◆対象
◆定員
|
日時・会期 | 2023年9月24日(日)09:00から16:00
|
場所 | 石狩浜あそびーち |
料金・準備物 | ◆料金
◆準備物
|
申し込み | ◆申込方法
◆申し込み先
◆申込期間・申込締切
|
お問い合せ | NPO法人北海道海濱美化をすすめる會
郵便番号:063-0033
TEL /011-215-8468
|
開催地
石狩浜あそびーち
北海道石狩市弁天町地先新規会員登録
会員登録すると、イベントごとの「プロの活用視点」が読めるようになり、自分のやりたいことに合った新着イベントやプログラム情報をいち早く受け取ることができます。
登録はこちら!
関連イベント
北海道NPOフェスティバル2023
参加・体感・事前準備なし
無料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 2023年10月28日 ~ 2023年10月29日 |
開催地域 | 北海道 |
主催者 | NPO法人北海道NPOサポートセンター |
SDGs | 8 11 17 |
ワクワク研究室訪問(漱石・寅彦プロジェクト)
参加・体感・事前準備あり
無料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 通年開催 |
開催地域 | 九州・沖縄 |
主催者 | 熊本大学 |
SDGs | 4 8 17 |

オンライン・webで実施
おきなわ国際協力・交流フェスティバル 2023
参加・体感・事前準備なし
無料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 2023年11月25日 |
開催地域 | 九州・沖縄 |
主催者 | JICA 沖縄 |
SDGs | 10 11 17 |
大阪教育大学デジタル教材プロジェクト デジタル教材アーカイブ
参加・体感・事前準備なし
無料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 通年開催 |
開催地域 | その他 |
主催者 | 大阪教育大学 |
SDGs | 4 9 17 |
【國學院大学】人間開発学部「第14回 共育フェスティバル」
参加・体感・事前準備なし
無料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 2023年10月29日 |
開催地域 | 関東 |
主催者 | 國學院大学人間開発学部 |
SDGs | 10 16 17 |
動画で知ろう!
常葉・夢の続きへ〜TRY THE NEXT!
参加・体感・事前準備なし
無料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 通年開催 |
開催地域 | その他 |
主催者 | 常葉大学 |
SDGs | 8 9 17 |
築地場外市場見学と 『お手軽、握り寿司体験』
参加・体感・事前準備なし
有料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 通年開催 |
開催地域 | 関東 |
主催者 | 株式会社 共栄会 豊洲・築地ガイドツアー |
SDGs | 3 8 17 |
今年7回目となる国際交流海岸清掃です。開会式の後海岸清掃開始。参加者はまるで山菜取りのように我先にとゴミを拾います。参加の外国の方とコミニュケーションしながら。閉会式が終わってから、石狩市あそビーチ鮭祭りで昼食。番屋の湯で汗を流し、海浜植物保護センターの見学もできます。バス移動往路は「海ゴミ」の講義をし、復路は感想会をします。
9:00 JR札幌駅北口 札幌エルプラザ 出発~16:00エルプラザ到着