大阪教育大学デジタル教材プロジェクト デジタル教材アーカイブ
基礎・教養
文学
言語・コミュニケーション
政治・法
経済・ビジネス
社会・コミュニティ
国際関係
数理
工学
IT
デザイン・ものづくり
生物・農業
看護・保健・福祉
医・歯・薬
教育
アート・表現
ファッション・生活
心・身体
宇宙
環境
|
|
|
|
|
|
|
※「事前準備あり」の場合、申込みすること以外の事前準備が必要です。 |
このイベントに関連があるSDGsの17の目標
4: 質の高い教育をみんなに
9: 産業と技術革新の基盤をつくろう
17: パートナーシップで目標を達成しよう
デジタル教材アーカイブ
このページの情報は2020/12/26現在のものです。最新の情報は公式サイトにて確認してください。
イベント詳細 | 教材例:
|
---|---|
お問い合せ | 大阪教育大学入試課
|
新規会員登録
会員登録すると、イベントごとの「プロの活用視点」が読めるようになり、自分のやりたいことに合った新着イベントやプログラム情報をいち早く受け取ることができます。
登録はこちら!
関連イベント
ワクワク研究室訪問(漱石・寅彦プロジェクト)
参加・体感・事前準備あり
無料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 通年開催 |
開催地域 | 九州・沖縄 |
主催者 | 熊本大学 |
SDGs | 4 8 17 |

SFC未来構想キャンプ
参加・体感・事前準備あり
有料
申込期間 | 2023年06月01日 ~ 2023年07月31日 |
開催期間 | 2023年08月02日 ~ 2023年08月04日 |
開催地域 | 関東 / その他 / 中国 |
主催者 | 慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部 |
SDGs | 4 8 17 |
動画で知ろう!
常葉・夢の続きへ〜TRY THE NEXT!
参加・体感・事前準備なし
無料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 通年開催 |
開催地域 | その他 |
主催者 | 常葉大学 |
SDGs | 8 9 17 |
映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』上映会&トーク
参加・体感・事前準備なし
無料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 2023年06月03日 |
開催地域 | 関東 |
主催者 | 特定非営利活動法人APLA |
SDGs | 10 16 17 |
Visit and Engage with GIGA
参加・体感・事前準備なし
無料
申込期間 | ~ 2023年07月20日 |
開催期間 | 2023年06月09日 ~ 2023年07月21日 |
開催地域 | 関東 |
主催者 | 慶應義塾大学 |
SDGs | 4 9 17 |
【ドキュメンタリー映画】「グレート・グリーン・ウォール」
参加・体感・事前準備なし
有料
申込期間 | 随時募集 |
開催期間 | 2023年04月22日 ~ 2023年06月02日 |
開催地域 | その他 |
主催者 | ユナイテッドピープル株式会社 |
SDGs | 8 9 15 |
JID AWARD 2023
参加・体感・事前準備あり
有料
申込期間 | 2023年03月10日 ~ 2023年06月30日 |
開催期間 | 2023年03月10日 ~ 2023年06月30日 |
開催地域 | その他 |
主催者 | 公益社団法人日本インテリアデザイナー協会 |
SDGs | 8 9 17 |
学校へのコンピュータやネットワークの導入が進む中,ICT環境を授業の中で先生や子どもたちがどう活用するかについては多くの課題があります。これらの課題を解決するためには,普段の授業で簡単に使えるデジタル教材の開発とその実践的活用方法の普及が鍵の一つだといわれます。
大阪教育大学では,各分野における研究成果を活かしたデジタル教材の開発と活用を組織的に展開するためのプロジェクトを開始し,その一環として,デジタル教材を教科ごとに分類して公開するウェブサイトを立ち上げました。学校の授業や家庭の学習でご活用いただき、ご意見・ご感想をお寄せください。